人が住み、使い古し、時を経ることで、より落ち着きのある空間となる家づくりを考えています。
住宅は、住む人との関わり合いが深く、生活していく中で住まいの間取りや動線や空間が、生活の質を大きく変えてしまうものだと考えています。
その為、家族が永く楽しく暮らせる間取りや空間を作ること。
年月を重ねても飽きのこないデザインであること。仕上げの材料は出来るだけ、天然の素材を使うこと。
本物を使えばこそ、古くなったときに経年美となり一層愛着が湧くものとなります。
また、基礎、地盤を含む構造が、建物の為を考えた丈夫な構造であること。
20年後に建て替えが必要になる家ではいけません。
このような事を考慮して家の構造、デザイン、間取りや動線、を決めていきます。
アンティーク家具や古い建物には、新しいものにはおおよそ創り出せない味わいがあります。
おそらくそういった価値のあるものは、自然に人が集まり、代々受け継がれていく家になるでしょう。